真田幸村の抜け穴がある!?『三光神社』

三光神社は、真田幸村が「真田丸」の砦から、大坂城へと抜けることができる秘密の抜け穴を作ったという伝説の『真田の抜け穴』がある神社です。実は日本唯一の中風除けの神様で、6月1日~1週間ほど中風除けの神事も行われています。
-
三光神社は大阪市営地下鉄鶴見緑地線玉造駅②番出口降りてすぐ。
-
真田幸村のシンボル六文銭ののぼりが境内にはためいています。
-
「真田の抜け穴」を見る前に、まずは境内を参拝。日本唯一!の中風除けの神様です。
-
真田幸村の銅像。台座の石は真田家の菩提寺、上田市の長谷寺から取り寄せたものだとか。
-
普段は施錠されている『真田の抜け穴』は、11月第1日曜の真田まつりで開錠されます。
-
「大坂城へ続いている」という言い伝えがある『真田の抜け穴』。奥は石で塞がれています。
いかがでしたか。
謎に満ちた真田の抜け穴になんだかわくわくする三光神社でした。明星学園あたりは坂のアップダウンが激しいところで、なるほど大坂城のお堀や真田丸がかつてあったところだというのもうなずけます。

きゃっぷ
大阪さんぽって何だ?
大阪検定のサイトで軽く過去問にチャレンジしてみたらまさかの3級だった編集のきゃっぷです。身近な大阪の意外な歴史が面白い大阪のさんぽコースをご紹介しています。ときおり更新するゆるい大阪案内です。どうぞよろしくお願いします。
この周辺でお茶する

玉造の「ヒロフミフジタコーヒー」でコーヒー豆を買う
コーヒー豆やテイクアウトでコーヒーを買っていく常連のお客さんが入れ替わり立ち替わり訪れるこのお店...
三光神社
大阪市天王寺区玉造本町14番90号
アクセス:大阪市営地下鉄鶴見緑地線 玉造駅2番出口からすぐ
蚊にご注意を。夏は虫よけスプレーをお忘れなく。
サイトを見る